【完全初心者向け】アコギの選び方&おすすめ6選

Music

楽器屋店員が選ぶ2023年最新版おすすめのアコースティックギターを紹介します!
初心者でも分かりやすく解説。購入する際に注意したいアコースティックギターとクラッシックギターの違いまとめ。失敗しないこれだけは抑えておきたい選び方とポイント!

アコギとクラギの違い

アコースティックギターとクラッシックギターは見た目が非常に似ています。
ですが、弦の素材やネックの幅などの様々な違いがあり、それぞれの得意とするジャンルや弾きやすさ音の印象に違いがあります。

弦の違い

アコースティックギターの弦は固いスチール弦のため、キラキラした音が特徴。

主にポップスを演奏する際に使用される楽器で左手でコードを抑え、右手でストロークをするのが一般的な演奏スタイルです。

あいみょん – マリーゴールド【AIMYON BUDOKAN -1995-】

クラッシックギターの弦は柔らかいナイロン弦ガット弦のため、ポロポロと優しい音が特徴

クラシックギターを使用するジャンルは、クラシック、フラメンコ、ボサノヴァなどがあり、メロディと伴奏を一人で弾くソロギタースタイルが一般的です。

クラシックギターで「情熱大陸」を弾いてみました。

ナット幅の違い

アコースティックギターとクラッシックギターではナット幅が違います。

ナットとは、指板とヘッドの間にあるパーツで、弦を支える支柱の役割を果たしています。
開放弦の音はここが支点となります。

ナット幅によってネックの太さが決まり、ナット幅が狭いほどネックも細くなり、弦を押えるのが楽になります。

クラッシックギターのナット幅は、アコースティックギターより広く設計されています。

それは、クラッシックギターの演奏スタイルが関係しており、ナット幅が広いと隣同士の弦幅も広くなるため、コードを押さえた指が他の弦に干渉しないためです。

メロディと伴奏を一人で弾くソロギタースタイルでは、ナット幅が広い方が弾きやすいです。

アコースティックギターの平均的ナット幅は43mm前後。

クラッシックギターの平均的ナット幅は52mm前後。

アコギの選び方

アコギを始めたいけど、選び方が分からない〜
楽器屋さんに行くのは敷居が高くて…少し遠慮しちゃう!

その気持ち分かります!
僕も学生の頃にバイト代を貯めてビクビクしながら楽器屋さんに行きました。

初心者にも分かりやすくアコギの選び方を教えて!

さっそく初心者にも分かりやすくアコギの選び方を解説していきます!

見た目

何かを選ぶ際に見た目は非常に大切です。
それはギターを選ぶ際にも同じで、自分の好きな色やボディの形を見て決めましょう!

あなたが何色が良いか分からず悩んでいるのであれば、最初はナチュラルカラーが良いでしょう!

ナチュラルカラーは木材本来の色合いで、月日が経っても飽きがこないカラーリングです。
また、アコースティックギターやクラッシックギターといえば、ナチュラルカラーでしょう!

弾きやすや

私はあなたが最初に手にする1本目のギターで、今後ギターが続くか挫折するか決まると思っています。

弾きやすさはギターを継続して練習するためにも非常に大切になります。
弾きにくいギターで練習するとコードが綺麗に押さえられなく、なかなか上達しないなどのあなたのやる気を削いでしまうかもしれません。

具体的に弾きにくく感じてしまうギターの特徴として安価な物が多いです。

安価なギターは最初から弦高が高いことが多く、押弦する際に力が必要になるので上手くコードを押さえられず挫折に繋がってしまいます。

せっかくギターを始めたのにインテリア化するのはもったいないです!

楽器屋店員として安心しておすすめ出来るギターは3万円以上の物になります。

3万円以上の物になるとギターの作りも安定し、安価なギターと比べると弾きやすく音の響きや広がり方が全然違います。

お近くの楽器屋さんで店員さんに弾き比べてもらいましょう!

音の違い

ギターは楽器ですので音も大切です。あたなが好みの音を選びましょう。

見た目が同じに見えるアコースティックギターでも、実際に音を聞いてみると印象が違います。

高音がキラキラした音や、低音が体に響いてくるような音、乾いたようなカラっとした音など色々な音があります。

ギターに使用されている木材が音に影響しており、木材の違いで音の伝わり方が変化します。

ローズウッド・・・パワーのある重厚な音。中低音と高音のバランスが良いのが特徴。

マホガニー・・・あたたかみのある音。甘く優しい中低音が特徴。

メイプル・・・歯切れの良い音。音の粒立ちが良く、高音がキラキラしているのが特徴。

予算内で良いものを!

予算3万円のおすすめアコギ

Cort / CAG-1F ・ CAG-1D

CAG-1FとCAG-1Dの違いはボディサイズにあります。

CAG-1F・・・伝統的なOOOシェイプをベースに設計。
小さめのボディから鳴る音は、バランスが良く、歯切れのよいトーンが特徴です。

CAG-1D・・・代表するDシェイプをベースに設計。
大きめのボディから鳴る音は、迫力感にあふれるサウンドです。


どちらの機種も、ナット幅が一般的なギターより細めの42mmで設計になります
ネックの握りも薄めに設計され初心者や手の小さな方などにも弾きやすくおすすめです

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【数量限定特価 5,000円値下げ】 Cort CAG-1F / CAG-1D …
価格:17,800円(税込、送料無料) (2023/5/12時点)



YAMAHA / F600

島村楽器オンライン限定の入門ギター。低価格帯YAMAHAクオリティを実現

YAMAHAのFGシリーズと同じボディサイズのため、パワフルなサウンドと豊富な音色。また、短めの弦長で初心者でも弾きやすくなっています。

ボディトップには入門用、高額ギター問わず定番の木材「スプルース」を使用しているためアコースティックギターらしい明るい音色が特徴です。

YAMAHAならではのパーツ精度とこだわり。スムーズなアクションと正確なチューニング、そして初心者でも安心して使用できる高い耐久性と高品質なギターです。


Gopher Wood Guitars / i110S

i110Sはくびれが深く、小ぶりなボディ形状と短めの弦長で女性初心者やお子様にもおすすめです。

ボディの内部に「サウンドピラー」と呼ばれる、独自に開発・特許取得が行なわれたヴァイオリンの魂柱のようなパーツが取り付けられているため、小ぶりなボディながらも驚くほどの鳴りとヌケの良いサウンドで、様々なジャンルで使用できるギターです。

お求めやすい中で出来るだけ良い音で練習をしたい!小さめで抱えやすいギターが良いという初心者の方へおすすめ出来るギターです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Gopher Wood Guitars i110S アコースティックギター初心者…
価格:30,800円(税込、送料無料) (2023/5/9時点)



YAMAHA / FG820

裏・側板にマホガニーを採用。あたたかみのあるパワフルなサウンドと豊富なカラーバリエーションが魅力。YAMAHAのFSシリーズより大きなボディサイズのため、弾き語りをしたい方におすすめです。

コードストロークとの相性は抜群です。


YAMAHA / FS820

裏・側板にマホガニーを採用。あたたかみのあるパワフルなサウンドと豊富なカラーバリエーションが魅力。くびれが深く、薄くコンパクトなボディの為、小柄な女性でも抱えやすく弾きやすくなっています。

コードストロークにもフィンガー・ピッキングスタイルにも対応できるモデルです。


予算5万円のおすすめアコギ

YAMAHA / LL6 ARE

YAMAHAオリジナルのジャンボボディを仕様。独自の木材改質技術により長年弾き込まれたような豊かな鳴りと優れた音量バランスを保ちながら、より力強く、より大きな音を響かせます。さらに、電池を必要としないパッシブタイプピックアップが搭載しているため、電池交換を気にせずライブやレコーディング、文化祭ステージで使用できます。

今後、アンプに接続して人前で演奏したい方には、最初に購入するエレアコに最適な製品です。
また、付属品のライトケースも上部で持ち運びも安心できます。


YAMAHA / STORIA

YAMAHAのSTORIAシリーズはSTORIA I、STORIA II、STORIA IIIと3つのモデルがあります。
女性初心者でも抱えやすく小ぶりな薄いボディに短めの弦長、弾きやすい弦高、電池を必要としないパッシブピックアップを搭載しているのでアンプにも接続可能です。

見た目も非常に可愛らしく3つのモデルでそれぞれ色味と塗装の質感が異なり個性的で、いずれもインテリアに馴染むデザインなため女性に大人気な機種です。

2019年には「GOOD DESIGN EXHIBITION 2019」において、グッドデザイン賞を受賞。また、全国の楽器店が選ぶ「楽器店大賞2022」 において大賞を受賞しています。


コメント

タイトルとURLをコピーしました